カテゴリ:2023年9~12月
9月~12月行事・学習のようす

 

【12月22日】冬休み前集会

 岩根っ子委員会が冬休みの安心・安全な過ごし方について呼びかけました。また、赤い羽根募金の活動報告について、タブレットを使いながら説明しました。下学年は、児童会が主体的に動く姿を熱心に見入っていました。

 

 

 

【12月19日】1年 着ぐるみ人形劇

 少年補導員の皆様がパンダのおばさんや犬の警察官に扮して、不審者対応についての劇をしてくださいました。1年生の子どもたちは、誘拐の危機に直面したうさこさんを助けようと懸命に警察官に状況を説明し、助かったときにはみんなで喜び合いました。

 

 

【12月12日】きらりマルシェ

 きらりの子どもたちが、マルシェを開催しました。自分の作品のセールスポイントを地域の方に説明したり、小物の作り方を順序立てて説明したり、笑顔で積極的に人と関わる姿がたくさん見られました。

 

 

【11月30日】外国にルーツのある児童交流会

 市内5つの小学校から、外国にルーツのある児童が集まり、交流します。

 日本の文化に触れたり、母語で友情を深めたりする貴重な場です。自己紹介やゲーム、工作などの活動を楽しみ、「来年も会おうね」と再会を約束する友達もいました。交流会の司会は、会場校である本校の六年生児童が務めます。たいへんしっかり、そして気持ちのこもった話し方だと賞賛していただきました。

 

 

【11月22日】4年生 滋賀県国際協会 出前授業

 滋賀県在住のブラジル・中国・イギリスの方からそれぞれの国の自然や文化、学校の様子等について学びました。世界には多様な人々がおられさまざまな魅力的なくらしがあることを知りました。

 

 

【11月21日~22日】6年生 修学旅行

 一日目は、奈良で歴史を学びました。

 奈良公園では、歴史ボランティアの皆さんに案内していただきながら、東大寺や二月堂を見学しました。鹿とふれあったり、大仏の鼻の穴くぐりに挑戦したりとあっという間に時間が過ぎていきました。午後は、平城宮跡歴史公園で奈良時代のくらしについて学びました。夜には志摩のホテルで親睦を深めました。

 

 二日目は、志摩自然学校でシーカヤックに乗りました。

 ペアで息を合わせ、海面をすべるように進むのはとても気持ちのよいものでした。全員そろって無人島に到着したときには、歓声があがりました。

 二日間とも天候に恵まれ、さらに6年1組の絆が深まりました。

 

 

【11月21日】3年生が1年生に読み聞かせ

 3年生が、1年生に絵本の読み聞かせをしました。

 1年生に読書の楽しさを味わってもらおうと、各グループで本を選んで気持ちを込めて読みました。1年生は、愉快なお話に耳を傾け、笑顔で聴いていました。

 

 

【11月8日】6年生 岩根ンピック

 自分が挑戦したい陸上種目(100M走・ハードル走・1000M走・ソフトボール投げ・高跳び)を決め、記録更新に臨みました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

 

 

【11月8日】5年生 親子活動

 5年生が収穫したお米を使って、親子でカレーライスを作りました。

 一緒に作って、おしゃべりしながら食事をする。当たり前のことが、当たり前にできる喜びをかみしめていました。

 

 

【11月6日】3年生 校外学習(消防署見学)

 社会科の学習として、湖南中央消防署を見学しました。

 消防署で働く人たちが、どのようにして火事から人々を守っているのかを学ぶことができました。

 

 

【11月1日 2日】お芋パーティー

 きょうだい学級でおいもパーティーをしました。今年も大豊作で、甘さもばつぐん。お腹がパンパンになるほどいただきました。

 

 

【11月1日】4年生 歯に関する出前授業

 むし歯の原因や予防の仕方について、大学の先生からお話を伺いました。また、実際にキシリトールガムをかんで自分のかみ具合を確認しました。

 

 

【10月31日】5年生校外学習

 午前中は、びわ湖放送を見学し、ニュースが届くまでの過程を学びました。この後、実際にアナウンサーになる経験もでき、ちょっと緊張しました。午後には、ひのでファームで野菜の収穫体験をしました。獲れたてのキャベツはとても甘く、農家の人の思いが伝わってきました。

 

 

【10月26日・31日】2年生音読発表会

 聞き手が楽しめるように自分たちで音読の仕方を工夫し、アーノルド・ローベルの「お手紙」を1年生教室や校長室に出向き、発表しました。緊張しながらも、主人公になりきって表現豊かに読むことができました。1年生は、感謝の気持ちをこめて、お礼に「くじらぐも」の音読を披露し、ゆったりとしたくじらぐもとこどもたちのふれあいを表現することができました。2年生からは、「なつかしいなあ。」「なかなかリアクションがいいね。」「気持ちをこめて読めていたよ。」と温かいメッセージが送られました。

 

 

【10月30日~31日】中学年:今回の外国語活動

 中学年:今回の外国語活動では、ハロウィンにちなんだクイズやゲームをしながら、英語を学びました。吸血鬼に扮した専科教師が手作りのカボチャを使って場を盛り上げます。

 高学年:自分たちが英語でクイズを作成しました。今日は、マリオに扮したALTといっちゃんが登場し、楽しく学ぶ雰囲気をつくっていました。

 

 

いもほり:【10月18日】3年・4年 【10月24日】1年・6年

 兄弟学級で育てたサツマイモを一緒に収穫しました。「うんとこしょ。」かけ声を合わせ、ツルを引っ張りました。今年も大きなサツマイモがとれて、大満足。おいもパーティーが楽しみです。

 

 

【10月21日】運動会

 運動会 まずは、3チームによる応援合戦。チームワークの良さが表れていました。

 

 1年生・2年生による団体演技「無敵の笑顔で沸かす!めざせ、アイドル!!」

 どんな時も笑顔を忘れず、あっという間にみんなを虜にする岩根小のアイドルをめざし、元気いっぱい踊りました!

 

 3年生・4年生による団体演技「岩根っこソーラン」

 スローガンは、一心同体。一人ひとりが自分にできる精一杯の演技をし、みんなの心を一つにし、自分たちだからこそできるソーランを踊りました。

 

 5年生・6年生による団体演技「Join force ~心を一つに~」

 組体操も旗による演技も、指先から足先まで演技することを意識しました。大技は、みんなの心を一つにしてやり遂げることができました。

 

 

【9月29日】1年生 守山地球市民の森

 守山の地球市民の森で自然とふれあいました。みつけたどんぐりで小物づくりをしました。

 

 

【9月27日】5年生 塩分の取り過ぎに注意

 栄養教諭から、塩分の取り過ぎに注意して、かしこく食事することの大切さを学びました。

 

 

【9月22日】きらりを知ろう

 きらりをもっと知ろう。

 本校には、きらりや日本語教室があります。今回は、仲間がきらりでどのように学習しているかを知りました。個々の目標に向かって真剣に学ぶ姿を見ることができました。

 

 

 

【9月21日】おいしい料理ができました

 きらりでは、野菜を種から育て、世話をしてきました。収穫したカボチャやズッキーニをみんなで協力し、おいしい料理が完成しました。

 

 

 

【9月15日】6年生 薬物乱用防止教室

 6年 びわこリハビリテーション専門職大学 谷川客員教授を招いて、薬物乱用防止について学びました。実験等を通して薬物の危険性について知り、仲間に誘われたとき、どのように向き合うのがよいのかを劇にして学びました。

 

 

【9月14日】2年生 校外学習

 校外学習では、自分で切符を買い、電車に乗りました。京都市動物園では、多くの動物たちと出会い、わくわくが止まらない一日でした。

 

 

 

【9月13日】3年生お店の見学

 3年 社会科の学習として、平和堂に伺いました。お店の見学や働く方へのインタビューを通して、地域に愛される店をめざして、工夫されていることをたくさん見つけることができました。

公開日:2024年01月18日 10:00:00
更新日:2024年01月19日 11:32:46