行事・学習のようす

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:2023年度1~3月
1月~3月 行事・学習のようす

 

【3月14日】6年生 七輪体験

 3年生の時には、コロナ禍ということで実施できなかった七輪体験。園田理事長と下村理事にアドバイスをいただきながら、火おこしにチャレンジしました。七輪に炭を詰めすぎてなかなか火がおきないチームもありましたが、これも経験。最後にはどのチームもおいしくお餅が焼けました。

 

 

【3月11日】6年生 平和学習

 平和をテーマに総合的な学習や社会科で学んできたことを5年生に伝えました。チームごとにテーマをしぼり、被爆体験伝承者の山岡さんや平和祈念館での体験をもとに、発表することができました。5年生も熱心に資料の説明や平和へのメッセージに聞き入っていました。

 

 

【3月4日】6年生企画 「在校生ありがとう」活動

 在校生から感謝の気持ちを受け取った6年生が、お礼にと全校遊び「とらわれのいっちゃんを救え」を企画しました。縦割りグループで協力しながら、いくつもの謎解きをし、全校みんなが謎を解いたとき、いっちゃんが助け出されるというストーリーです。おりに入っていたいっちゃんが助け出されたとき、大きな歓声があがりました。わくわくする企画に大盛り上がりでした。

 

 

【2月27日】6年生 自転車教室

 6年生のほとんどが、いよいよ4月から自転車通学となります。甲賀警察署員から安全な自転車の乗り方や交通ルールについて学び、その後、実地体験をしました。

 

 

【2月21日~2月29日】6年生感謝週間

 5年生がリーダーとなり、各学年が趣向をこらして6年生への感謝の気持ちを伝えました。おにごっこなどで一緒に汗を流したり、メッセージを伝えたり、手作りのプレゼントを渡したり、心が温まる活動ばかりでした。

 

 

【2月20日】PTA研修

 「性について親子でしゃべってみませんか?」そんな投げかけから始まった研修。性を正しく知って、子どもがさらに自分を大切にできるように保護者ができることを学びました。

 

 

【2月16日】3年生アイマスク・白杖体験

 ボランティアグループ「かめのこ」の皆様から、視覚障害がある方の置かれている状況やサポートの仕方を学びました。アイマスクをつけて何も見えないという体験をし、実際にどのような声かけやサポートがあると安心するのかを考えることができました。

 

 

【2月15日】なわとび大会

 児童会が企画したなわとび大会。自分のチャレンジしたい種目に参加し、記録を競い合いました。1年生と6年生の真っ向勝負という場面があったり、難易度の高い技を軽やかに跳ぶ姿に感動したり、様々な名場面があり白熱しました。

 

 

【2月13日】3年生 園田哲生さんから学ぶ

 総合的な学習では、よりよいまちにするために、自分たちにできることを考えています。今日は、全盲の園田さんから、日々のくらしや生きがいについて、お話を伺いました。わたしたちの周りには、様々な人がおられ、一人ひとりに願いがあることに気づきました。

 

 

【2月8日】3年生 手話体験

 ボランティアグループ「めだか」の皆様から、手話を学びました。高校生のボランティアもおられましたが、小学生のときから手話を続けているそうです。自分の名前を手話で表したり、手話劇「かぐやひめ」を見たり、多くの学びがありました。

 

 

【2月6日】給食感謝週間

 日頃、献立づくりから配膳まで、様々な場面で子どもたちの給食を支えてくださっている方に、感謝の気持ちを伝えました。地域の食材を生かし、子どもたちに安全でおいしい給食を届けてくださり、ありがとうございます。

 

 

【2月2日】本大好き委員会が企画した「貸出体験」

 本大好き委員会が企画した「貸出体験」は多くの希望者がありました。パソコンを使って、本のバーコードをピッと読み取ります。「○月○日までに本を返してくださいね。」と言いながら、はんこを押したら終了。どの子も満足そうに帰っていきました。

 

 

【2月2日】5歳児 体験入学

 本当は、5年生が5歳児を招待することになっていましたが、学級閉鎖になり、急遽4年生が体験入学のお手伝いをしました。5年生の思いをしっかり受け継ぎ、5歳児の子どもたちに寄り添いながら、校舎内の案内等をすることができました。

 

 

【2月1日】被爆体験伝承講話

 広島から被爆体験伝承者として、山岡美知子さんが来校され、戦時中のくらしや原爆投下の様子と被害状況について語ってくださいました。山岡さんの熱い平和への思いを伺い、改めて平和について考えることができました。

 

 

【1月23日】1年生 むかし遊び

 民生委員・児童委員や主任児童委員の皆様、まちづくりセンター長に、むかしの遊びを教えていただきました。なかなかひっくり返らないめんこに悪戦苦闘したり、コマで技を競い合ったり、夢中になって遊びました。休み時間になっても「まだ、帰らないで」とせがまれ、皆さんは笑顔で応えてくださいました。

 

 

【1月19日】校内書き初め展

 1月19日から2月2日まで校内書き初め展を開催しています。今年の抱負や自分の好きな言葉等を自分らしく表現しています。ぜひ、お立ち寄りください。

 

 

【1月18日】3年校外学習

 栗東歴史民族博物館で、昔のくらしについて学習しました。ふろたきやランプでのくらしを体験するなど、有意義な学習となりました。

 

 

 

【1月17日】3年生 クラブ見学

 4年生から始まるクラブ活動。11種類のクラブの様子を見学しました。クラブ講師の皆さんのお話を聞いたり、実際体験したりして、わくわくの1時間でした。

 

 

 

【1月16日】きらり 甲西北中学校交流会

 きらりと菩提寺小学校・菩提寺北小学校4年生~6年生が、甲西北中学校に集まりました。中学生と一緒に活動する中で、「入学への不安がなくなり、早く入学したくなった」と話す子もいました。

 

 

【1月10日】抜き打ち避難訓練

 今回は、教職員・児童ともに実施時刻を知らせずに、避難訓練を行いました。登校して間もない時刻に設定したので、朝の用意をする子どもや廊下や運動場にいる子どもなど様々でした。しかしながら、子どもたちは慌てることなく、真剣に冷静に避難売ることができました。

 

 

【1月9日】1月全校集会

 学年代表が、今年の抱負を発表しました。「高学年としての自覚を持って活動したい。」「自分の目標に向かって、こつこつ努力したい」など、それぞれの思いを全校児童の前で堂々と発表できました。

 

公開日:2024年03月18日 10:00:00
更新日:2024年03月18日 11:38:17

カテゴリ:2023年度1~3月
6年生と毎日ホットな時間

Point Blur_20240228_103209.jpg

6年生の卒業が近づいてきました。
在校生は6年生感謝週間として日替わりで6年生との交流会を計画しすすめています。それぞれ工夫を凝らした遊びや出し物、力を合わせて取り組む活動などで6年生との思い出を作っています。
「6年生は喜んでくれるかな」「内緒にしておいてびっくりさせよう」と、6年生の楽しそうな表情を想像しながら在校生は準備をしました。また、6年生は在校生の緊張した様子にも、温かい気持ちで応えていました。
1年生の絵のうまさに驚いたり、さすが6年生と尊敬のまなざしを向けたりして、お互いの素敵なところを改めて感じ合えた時間になりました。

公開日:2024年02月28日 11:00:00
更新日:2024年02月28日 12:35:31

カテゴリ:2023年度1~3月
強く、戦争をしないという思い

PXL_20240201_050542951.jpg

広島から被爆体験をお話しに来ていただきました。
その時あった事実を、多くの資料をもって伝えていただきました。戦争を直接経験した方が少なくなってきた今、やっと当時を語れるようになったという方の経験がありました。その時の痛い、怖い、悲しいだけでなく、その後何十年も心の奥底に閉じ込めた自責やつらい思いをもたせるのが戦争であると気づきました。先日の滋賀県平和祈念館への校外学習の振り返りと共に、私たちは戦争をぜったいにしないと言う思いを強くしました。

公開日:2024年02月01日 16:00:00
更新日:2024年02月01日 17:34:30

カテゴリ:2023年度1~3月
1月~3月 行事・学習のようす

 

 6年生が卒業記念に、トイレットペーパーホルダー6台を制作しました。

大切に使わせていただきます。

 

 

 児童会で制作した農園の看板が完成。その名も「いわねっこ みのり農園」。

まもなく、農園に設置されます。

 

 

 児童会で企画したキャラクター「いわねのいっちゃん」が着ぐるみになって登場!

これからの活躍を乞うご期待!

 

 

6年 人権学習

 3月8日 6年 人権学習 阿部和尚からハンセン病について正しく学び、差別は決してあってはならないということを再確認しました。

 

 

六年生感謝週間

 2月24日~3月2日 六年生感謝週間
各学年が工夫して、6年生に感謝の気持ちを伝えたり、交流を深めたりしました。

 

 

6年 国際理解学習

 2月21日・24日 4年 国際理解学習 ブラジルとカナダから来られた方から、

それぞれの国の魅力や多様な人との出会いが心を豊かにすることを学びました。

 

 

きょうだい学級遊び

 2月10日・28日 きょうだい学級遊び

児童会が企画し、きょうだい学級で玉入れや綱引きをしました。

 

 

6年 被爆伝承講座

 2月21日 6年 被爆伝承講座 広島から被爆体験伝承者である山岡美智子さんに来ていただき、平和について考えました。

 

 

6年 中学校生活の魅力について

 2月12日 6年 甲西北中学校生徒会から岩根小学校卒業生が来校し、中学校生活の魅力を語ってくれました。

 

 

2月15日 6年校外学習

 東近江市の平和祈念館に行き、戦争当時のくらしや人々の願いにふれました。

 

 

2月14日 2年 CAP研修

 子どもは、「安心・自信・自由」の権利があり、誰からもうばわれないということを確認しました。

 

 

2月10日全校玉入れ

 兄弟学級委員会が企画。全校みんなで、大盛り上がりでした。

 

 

2月2日なわとびチャレンジ

 自分の鍛えたい技に挑戦。様々な記録が生まれました。

 

 

2月1日給食感謝週間

 日頃、給食に関してお世話になっている方々をお招きし、各学年から感謝のメッセージを送りました。

 

 

七輪体験

1月26日 3年 七輪体験


 地域の方がたくさん集まり、七輪の火起こしの仕方を教えていただきました。けむりにいぶされながらも、少しずつ火力の調整もでき、おいしい焼き餅をいただくことができました。

 

 

むかしからのあそびをたのしもう

 

 1月23日 1年「むかしからのあそびをたのしもう」             

 民生・児童委員様や主任児童委員様、岩根まちづくりセンター長様、CS理事の皆様が、むかしからの遊びを教えてくださいました。子どもたちは、めんこやあやとり、おはじき、コマまわしなど8つのコーナーに分かれ、夢中になって遊んでいました。

 

 

 

3年 校外学習

 1月17日 3年校外学習

 「栗東歴史博物館」で、むかしのくらしについて学びました。

 

 

いいなの日

 1月16日 「いいなの日」 

 毎月一回、朝学習の時間に人権学習を行っています。今回のテーマは、「互いの違いを尊重する」です。ヨシタケシンスケさんの絵本「みえるとか みえないとか」のお話を聞いた後、自分の考えや気づいたことをみんなで交流しました。

 

 

 

ジュニアバンドコンサート

 

 12月20日 本校のジュニアバンドのメンバーがコンサートを開きました。「ソーラン節」と「手のひらを太陽に」の2曲を演奏。大きな拍手を受けました。

 

 

公開日:2023年01月30日 10:00:00
更新日:2023年03月20日 11:03:37